ジャック引越センター

創業24年
10万件の引越し
満足度95%

カード・Pay払いご対応!

0120-787-525 受付時間 9:30〜18:30

創業24年
10万件の引越し
満足度95%

0120-787-525

創業24年
10万件の引越し
満足度95%

0120-787-525

福岡で引っ越しする際にエアコンはどうする?取り付けや移設・処分方法を解説

引越し準備

福岡で引っ越しする際にエアコンはどうする?

福岡に限らず、引っ越しをする際にエアコンをどうするか悩む方は多いでしょう。
エアコンの処遇には以下の3つの方法があります。

<エアコンの処遇3選>

  • 取り外して引っ越し先へ持っていく
  • 大家さんや管理会社の許可を得て部屋に置いていく
  • 不用品として処分する

1つずつやり方や注意点を紹介するので、参考にしてください。

エアコンを取り外して引っ越し先へ持っていく

エアコンは他の家電と同じように取り外して引っ越し先にもっていくことはできます。
ただし、エアコンは取り外しに六角レンチやモンキーレンチなどの専門の工具が必要です
エアコンは室外機・室内機・室外機と室内機をつなぐホースの3つがあり、取り外すには手間と時間がかかります。
また、取り外すには強制冷房運転などの手順が必要です。
そのため、自分で移設するより業者に依頼して取り外し・取り付け等の工事をしてもらうのがおすすめです。
業者によってはクリーニングなども行ってくれるところもあります。
料金や対応エリアを確認して依頼しましょう。
見積もりを作ってもらい、複数の業者を比較検討して依頼するのがおすすめです。
引っ越し業者も、有料で取り外しをしてくれます。
引っ越し業者に見積もりを依頼する際、エアコンを取り外してほしい旨を伝えれば取り外しと取り付けの料金を教えてもらえます。
なお、引っ越し業者すべてが家電の取り外しを行っているわけではありません。
家電の取り外しに対応していない引っ越し業者に依頼した場合は、別途電気店などに依頼してください。
取り外しの費用相場は数千円です。

大家さんや管理会社の許可を得てエアコンを部屋に置いていく

まだ使えるエアコンだが不要になった場合、大家さんや管理会社の許可を得てエアコンを部屋に置いておく方法もあります
エアコンは多くの地域で必須の家電ですが、新しく購入すれば5万円以上はかかるため、喜ばれるケースもあるでしょう。
ただし、前の住人が残した設備や家電は大家さんや管理会社に管理や交換義務はありません。
壊れたら住人が自分で修理したり処分したりする必要があります。
そのため、トラブルの発生を恐れて許可が下りない場合もあるため、注意が必要です。
なお、無断で部屋にエアコンを残していくと、撤去を求められる可能性もあります。

エアコンを不用品として処分する

エアコンは 家電リサイクル法の対象家電 です。
福岡市だけでなく、どの自治体でも粗大ゴミや不燃ゴミとして捨てることはできません。
処分する場合は以下の方法があります。

  • 家電量販店に引き取り依頼する
  • 民間の業者に依頼する
  • 引っ越し業者に処分を依頼する
  • 自治体が定めた回収場所に自分で持ち込む

家電リサイクル法対象家電は、指定業者にリサイクル料金を支払って回収してもらう必要があります。
家電量販店等から回収に来てもらうには、別途運搬料も必要です。
無料で回収してもらうことはできないので、注意しましょう。
また、引っ越し業者の中にも家電の引き取りは行っていないところがあります。
引っ越し業者に依頼する前に、引っ越し業者に家電の回収を行っているか確認してみましょう。

物件についているエアコンは引っ越しする際はどうする?

賃貸物件に設備として設置されているエアコンは、大家さんや管理会社の管理しているものなので、そのままにして退去します。
こちらは勝手に取り外して持っていってはいけません。
ただし、以下のような場合は交換費用等を請求される場合があります。

<エアコンの交換費用等を請求される条件>

  • 故意にエアコンを壊した
  • エアコンが壊れるような使い方をした
  • たばこのにおいなどが取れない場合

例えば、エアコンの室外機を覆って運転した場合や、エアコンが故障しかけているのに大家さんや管理会社に連絡を怠った場合などが該当します。
また、たばこやペットの臭いがエアコンにしみついている場合なども、修理費や交換費用を請求される場合があります。
詳しくは、退去の立ち合いの際に確認してください。
その際、大家さんや管理会社の担当者とエアコンがどのような状態か確認し、納得したうえで請求に応じましょう。

福岡で不要になったエアコンは売却できる?

エアコンが不要になったがまだ十分に使える場合、売却することも可能です。
中古でも需要があるエアコンは、以下のような特徴を備えています。

<中古でも需要があるエアコンの特徴>

  • 製造から5年以内
  • 状態が良好で故障がない
  • 元値が高価で高性能

家電は製造から5年以上たつと、買取が難しくなります。
そのため、使用頻度が少なくても5年以上経過したものは値段がつかない可能性もあるため、注意しましょう。
エアコンの売却先はリサイクルショップが一般的です。
家電の買取実績がある業者に依頼すれば、家までスタッフがやってきて査定や取り外しを行ってくれます。
ただし、エアコンの査定から売却までは一定の時間がかかるため、余裕をもって依頼しましょう。
なお、現在は、フリマサイトやオークションサイト、さらに「ジモティ」などを利用して個人間で家電の売買や譲り合いをするケースも増えています。
しかし、エアコンは前述したように個人では取り外しが難しい家電です。
強引に取り外したことが原因で故障する恐れもあります。
個人間で売買するならば、取り外しだけは電気店など業者に依頼するのがおすすめです。

福岡市でエアコンの取り外しを依頼できる引っ越し会社ならばジャック引越センター

福岡で、エアコンの取り外しを含めて引っ越し作業を依頼できる引っ越し会社を探しているならば、ジャック引越センターに相談してみるのがおすすめです。
ジャック引越センターは、福岡に拠点を置く地域密着型の引っ越し業者です。
即日対応も可能で、日本全国の引っ越し作業を依頼できます。
単身者から家族連れ、さら法人の引っ越しにも対応しているのも特長です。
なお、ジャック引越センターはテレビやラジオのCMをしたり一括見積もりサイトの利用をしたりしていません。
そのため、知名度こそ低いものの、大手引越し業者はもちろんのこと、福岡に本拠地を置く地元密着型の引越し業者の中でも料金がお得です。
加えて、大手引越し業者と同レベルのオプションサービスも行っています。
一例を挙げると、以下のようなサービスを無料で行っています。

<無料で実施中のサービス>

  • 大型家具の解体・組立て
  • 洗濯機・照明器具の取り付け取り外し
  • 梱包資材の事前お届け

また、家電の取り外しを含む以下のような有料サービスも実施中です。

<引越しジャックが実施中の有料サービス>

  • 不用品の買い取り・回収
  • エアコンの取り付け・取り外し
  • 電気工事全般
  • ピアノ搬出
  • 重量物搬出
  • 荷物の一時預かり

シンプルな引っ越しプランに、必要なオプションだけ依頼すれば、料金を抑えながらも満足する引っ越しができるでしょう。
エアコンは取り外しだけでなく取り付けも行ってくれるので、安心です。
例えば、家に複数のエアコンがあった場合などは電気店に別途依頼するよりスムーズかつ費用も節約できる可能性があります。

まとめ

エアコンは、洗濯機や冷蔵庫など他の家電とは異なり、コンセントを外せばすぐに移動できるものではありません。
取り外しに手間もかかり、電気の知識も必要です。
1台だけならば自分で取り外せる可能性がありますが、複数台のエアコンを取り外したい場合はプロに依頼したほうがおすすめです。
また、エアコンを処分する場合は家電リサイクル法に沿って行ってください。
引っ越し業者にエアコンの取り外しを依頼したい場合は、ジャック引越センターに相談してみましょう。
有料オプションではありますが、エアコンの取り外しと設置、両方を依頼できます。

ブログ一覧へ戻る>

ランキング2025.10.10更新

キャンペーン情報 お客様の声