ジャック引越センター

創業24年
10万件の引越し
満足度95%

カード・Pay払いご対応!

0120-787-525 受付時間 9:30〜18:30

創業24年
10万件の引越し
満足度95%

0120-787-525

創業24年
10万件の引越し
満足度95%

0120-787-525

福岡で引越しする際は冷蔵庫・家具はどうする?運搬方法から廃棄方法までを解説

引越し準備

福岡で引越しする際に覚えておきたい冷蔵庫の移動方法

冷蔵庫はどの家庭にも1台はある生活必需品です。
引越しする際は事前準備をする必要があります。
ここでは、冷蔵庫を移動する際の準備や移動する際のポイントを紹介します。

冷蔵庫は空にして運ぶ

冷蔵庫に食品を入れたまま運べません。
必ず引越し前日まで中身を空にしておきましょう。
余った食材はクーラーボックスにいれておけば、1日くらいは持ちます。
万が一中に食材があると運んでくれない場合もあります。
遠方に引越しする際は、引越し1週間くらい前から食材を整理しておくのがおすすめです。
氷や保冷材などもすべて処分してください。

冷蔵庫は引越し前日に電気を切る

冷蔵庫は引越し前日に電気を切ります。
電気を切ると冷蔵庫の冷却材についた霜が溶けて蒸発皿に水がたまるので、梱包前に捨ててください。
この作業を怠ると、引越しの最中に冷却材についた霜が溶けて周囲の荷物が濡れる恐れがあります。
引越し業者もできるだけ対策してくれますが、防ぎきれない可能性があります。
最新式の冷蔵庫は霜取り機能が付いているので直前に電気を抜いても大丈夫なケースもありますが、ねんのため前日に電気を切っておくと安心です。

冷蔵庫は中を掃除しておくと引越し後にすぐ使える

冷蔵庫を空にしたら、中を拭いてきれいにしておきましょう。
冷蔵庫の中は意外と汚れています。
中性洗剤や重曹水などを使えば汚れは取れます。
きれいに掃除しておけば、引越し先で電源を入れればすぐに使えて便利です。

冷蔵庫は自分で運搬できる?

 

近場の引越しや、1人暮らし用のミニサイズ冷蔵庫の場合は、「自分で冷蔵庫を運搬できないか」と考える方もいるでしょう。
しかし、冷蔵庫の運搬は想像以上に技術が必要です。
短い距離であっても自力で冷蔵庫を運ぶ場合は、次の点に注意しましょう。

<冷蔵庫を自分で運搬する際の注意点>

  • 冷蔵庫を中身入りで運ばない
  • 冷蔵庫のドアが開かないようにテープで留める
  • 古い毛布などで冷蔵庫を包んで傷つかないように保護する
  • 冷蔵庫は立てて運ぶ

 

冷蔵庫は絶対に長時間横にして運んではいけません。
故障の原因になります。
狭い通路を通すときなどやむを得ない事情がある場合を除いて、立てて運びましょう。
トラックに載せる場合も、冷蔵庫を立てて固定してください。

このほか、冷蔵庫は小さい製品であっても2人以上で運びましょう。
ひとりで運ぶと落としたりぶつけたりするリスクがあります。
なお、アパートやマンションなど集合住宅から冷蔵庫を運び出す場合は、共有部分を傷つけないように注意が必要です。
2ドア以上の冷蔵庫は、可能な限り引越し業者に依頼しましょう。

福岡で引越しする際に冷蔵庫が不要になった場合の対処法

引越しに合わせて冷蔵庫を処分したい方も多いでしょう。
ここでは、冷蔵庫が不要になった場合の対処法や注意点を紹介します。
まだ使える冷蔵庫が不要になった場合は売却や譲渡も可能です。

冷蔵庫を廃棄処分したい場合の方法と注意点

冷蔵庫・洗濯機・エアコン・テレビの4品目は家電リサイクル法によってメーカーが回収してリサイクルすることが義務付けられています。
どの自治体も冷蔵庫は回収できないので注意しましょう。
また、処分する際は必ずリサイクル料金が必要です。
中古として売却できたり、部品を取るために無料で回収してくれたりする以外は、無料で回収、処分を依頼することはできません。
「どんな冷蔵庫でも無料で処分します」
といった業者は、不法投棄をされたり別名目で高額な料金を請求されたりする可能性があります。
冷蔵庫を処分したい場合は、以下のような方法があります。

<冷蔵庫の処分方法>

  • 自治体が定める回収業者が指定される場所に自分で持ち込む
  • 家電量販店に処分を依頼する
  • 不用品業者に回収を依頼する
  • 引越し業者に処分を依頼する

 

自治体に依頼された回収業者の指定する場所に自分で持ち込めば、リサイクル料以外の費用はかかりません。
しかし、2ドア以上の冷蔵庫を自分で運ぶのは大変です。
家電量販店や不用品回収業者に依頼すると、別途運搬料は必要ですが家まで回収しに来てくれます。
冷蔵庫のリサイクル料金は3,000円代~4,000円代です。
これに運搬料を加えて5,000円代~7,000円代が処分料金の相場です。
冷蔵庫の処分には時間がかかる場合があります。
処分を予定している場合は、早めに準備してください。
なお、引越し業者の中には冷蔵庫を処分してくれるところもあります。
引越し業者に依頼すれば、引越し作業と同時に冷蔵庫を回収してくれます。
冷蔵庫を処分する時間がない場合は、処分を行ってくれる引越し業者に依頼しましょう。

冷蔵庫を売却や譲渡したい場合の対処法

中古の冷蔵庫は一定の需要があります。
特に、製造から5年以内の高機能な冷蔵庫は売却できる可能性が高いでしょう。
冷蔵庫はさまざまなリサイクルショップで買取してくれるので、まずは近場のショップを探してください。
大きな冷蔵庫は値段がついたらショップが回収に来てくれます。
ただし、高機能でも製造から7年以上たった冷蔵庫は修理する部品がない場合もあるので、売却は難しいでしょう。
迷った場合は一度査定を依頼してください。
大型冷蔵庫を売却したい場合は、ショップからスタッフが査定に来てくれます。

また、ジモティーなどを利用すると冷蔵庫の貰い手を探せます。
まだ使えるけれど売却できない場合は、ジモティー等で貰い手を探してもいいでしょう。
ただし、ジモティーなどで貰い手を募集しても応募がない場合があります。
人に譲りたい場合は早めに募集をはじめ、応募がなかった場合は廃棄処分できるように算段をつけておきましょう。

冷蔵庫は寄付できる?

冷蔵庫の寄付を受け付けている団体は少ないですが、探せばあるかもしれません。
インターネットを利用して「冷蔵庫 寄付」で検索してみましょう。
受け入れ先が見つかるなら、寄付してもいいですが自力で運搬する必要があります。
なお、必ず先方の了解を得てから冷蔵庫を寄付してください。
いきなり冷蔵庫を持ち込まないように注意しましょう。

福岡での引越しならジャック引越センターに相談しよう

福岡エリアで引越し業者を探しているなら、ジャック引越センターに相談してみるのもおすすめです。
ジャック引越センターは、福岡に拠点を置いている地域密着型の引越し業者です。
同社は、テレビやラジオのCMをしたり一括見積もりサイトを利用していません。
そのため、大手引越し業者や宣伝に費用をかけている引越し業者に比べて知名度は低めです。
しかし、宣伝にかける費用を引越し料金に還元しているので全国に支店がある大手引越し業者だけでなく、地元密着の引越し業者と比べて引越し料金はお得です。
また、ジャック引越センターは有料オプションとして不用品の回収を依頼できます。
冷蔵庫だけでなく大型の家具や家電などが不要になった場合は、依頼すれば引越し作業のときに回収してもらえます。
別途不用品回収業者を依頼するよりも安くつく可能性もあるでしょう。
なお、オンラインでできる一括見積もりはお客様の自己申告であるので正確性に欠けます。
料金を詳しく把握して業者同士の引越し料金を比較したい場合は、訪問見積もりや電話見積もりを依頼しましょう。
ジャック引越センターは、訪問見積もりのほか、24時間無料見積もり(単身者向け)、LINE見積もりにも対応しています。

まとめ:引越しする場合は冷蔵庫を空にして準備を整えよう

引越し先に持っていく場合も、処分する場合も冷蔵庫は空にしておきましょう。
引越し作業の日が決まったら逆算して冷蔵庫を移動できるように準備を整えましょう。
ジャック引越センターならば、有料オプションで冷蔵の処分も依頼できます。

ブログ一覧へ戻る>

ランキング2025.03.19更新

キャンペーン情報 お客様の声