引越しのときに持ち物を全て処分することは可能?不用品処分の方法や注意点を解説
不用品Contents
持ち物を全て処分して引越すことは可能
近年は、持ち物を可能な限り持たずに生活する方も増えています。
引越しをする時、全てを処分して最低限の荷物だけで新居に移りたい方もいるでしょう。
結論から言うと、引越しの際に全て持ち物を処分することは可能です。
しかし、やみくもに持ち物を処分することはできません。
住んでいる地域(自治体)に従ってごみとして処分する必要があります。
また、物によっては中古でも一定の需要があるため、売却も可能です。
引越しの際に持ち物を全て処分する方法
引越しの際に持ち物を全て処分するには、以下のような方法があります。
- 自治体にゴミとして不用品を回収してもらう
- 不用品回収業者に依頼して回収してもらう
- 不用品を売却する
- 不用品を寄付する
不用品の種類や量によって処分法を決めましょう。
以下に、それぞれの方法を1つずつ詳しく解説していきます。
自治体に不用品を処分してもらう方法
自治体は、生活ゴミ以外に家具・家電などもゴミとして回収しています。
何ゴミに該当するかは自治体ごとに変わるので、引越しの際に持ち物を全て処分したい場合は早めにゴミの分別方法を確認しましょう。
近年は、自治体でも粗大ゴミは有料回収なところが増えました。
有料回収の場合、料金だけでなく、料金の支払い方や支払票の扱いも確認しておきましょう。
シール形式になっていて回収してほしい不用品に張るタイプなどもあります。
また、回収方法も自治体によって異なるので注意してください。
分からないことがある場合は、自治体の担当課に相談しましょう。
自治体に回収を依頼する場合、原則として自分で不用品を回収場所まで持っていかなければなりません。
大型のタンスなどを粗大ゴミとして出したい場合は、人手を確保しておきましょう。
自治体によっては、高齢者、体が不自由な方などを対象として搬送サービスを実施しているところもあります。¥
不用品の運搬手段があれば、自治体のゴミ処分場に自分で不用品を持ち込むことも可能です。
自治体の施設なので安心して利用でき、事前の見積りも必要ありません。
大量に不要な物があっても安く処分できます。
予約方法や持ち込める順番などが自治体によって異なるので、確認したうえで申し込んでください。
なお、どの自治体でも以下のものは回収できません。
- 家電リサイクル法の対象になっている家電(冷蔵庫・エアコン・洗濯機・テレビ)
- パソコン(デスクトップ・ノートパソコン)
この2つは、家電量販店やパソコンメーカーなど法律に定められた業者に回収を依頼してください。
家電リサイクル法の対象になっている家電はリサイクル料がかかります。
パソコンは「パソコンリサイクルマーク」のシールが貼ってあるものは無料で回収してくれます。
このほか、自治体が「回収できない」と定めているものは専門業者に依頼しましょう。
タイヤ・壊れた車やバイク・化学薬品・農機具などが該当します。
不用品回収業者に引越しの際に持ち物を処分してもらう方法
不用品回収業者とは、有料で個人や法人から不用品を回収してくれる業者です。
インターネットや電話等で申し込みが可能で、都合が合えば当日対応も可能です。
不用品の個別回収のほか、以下のようなサービスを行なっている業者もあります。
- ゴミ屋敷・汚部屋の片付け
- 遺品整理
- 不用品の買取
- 引越し作業のサポート
部屋がゴミや不用品で埋まっており、大家さんや管理会社に退去を求められたが自分では片付けができない場合などにも利用可能です。
また、不用品回収業者は搬出も行なってくれるので、大型家具や家電を処分したい場合も便利です。
不用品回収業者に不用品の回収を依頼したい場合は、以下の手順で依頼しましょう。
- インターネット等で業者を探す
- 見積もりの作成・日程調整、納得したら契約
- 作業の立会い・支払い
近年、不用品回収業者の需要増加に伴い、不等な高額請求などのトラブルも増加しています。
必ず見積もりを作成してもらったうえで、必要ならば複数の業者を比較して契約しましょう。
見積もりを作らない、作ってもいいかげんな業者には依頼しないことです。
不用品を買取してもらえる場合、買取費用を回収費用から引いてもらえます。
買取可能ならば売却、買取不可なら費用を払って回収してもらいたい品物が多い場合、不用品回収業者の利用が便利です。
リサイクルショップに買取してもらって持ち物を処分する方法
中古でも一定の需要がある品物が多い場合、引越しに際に買取してもらうのがおすすめです。
中古でも需要がある品物には、以下のようなものがあります。
- 製造後5年までの家電・パソコン・タブレット
- ブランド家具
- ゲーム機
- キャンプ用品などのアウトドアグッズ
- ホビー類
- ブランド物のバッグ
家電やパソコンの製造年数は目安です。
製品の状態やショップの判断で査定が変わることもあります。
また、ブランド物でも洋服は流行があるため、価格が下がりやすく古い物は買取不可になる可能性もあります。
宝飾品は、18Kや24K 、プラチナなどは壊れていても流行遅れでも貴金属そのものとしての価値は変わりません。
ですから、貴金属は専門店で質と重さを査定してもらって買取してもらいましょう。
リサイクルショップは、いろいろな物品を買取・販売しているショップと、家電、ホビー類など特定の製品に特化したショップがあります。
買取希望するものに応じてショップを選びましょう。
買取方法には、持ち込み査定・出張査定・郵送査定の3種類があります。
持ち込み査定は店舗に持ち込んで査定してもらう方法、出張査定はショップのスタッフが家に来て査定を行なう方法、郵送査定は指定された場所に売りた品を郵送し、査定を受ける方法です。
ショップごとに行なっている査定の方法が異なるので、事前に確認したうえで査定を依頼するショップを決めてください。
なお、郵送査定は実績のある信頼できるショップのみで利用しましょう。
不用な品を寄付する際の注意点
不用品の寄付を集っている団体は多いですが、寄付を求めている品物は限られています。
需要が多い品物は、切手(使用済みも可能)・テレホンカード・未開封の男性用の下着などです。
寄付をしたい場合は、寄付を求めている団体と寄付できる品物を確認したうえで、団体が定めたルールに沿って送りましょう。
勝手に品物を送りつけたり持ち込んだりしてはいけません。
引越しの際に持ち物を全て処分した場合の注意点
引越しの際に持ち物を全て処分すると、引越し会社に依頼する必要がありません。
引越し会社に依頼すれば近場の引越しでも数万円の費用がかかるので、それを節約できるのは大きなメリットです。
ただし、持ち物が全くなければ引越し後の生活に支障が出ます。
家具や家電を事前に買っておいたうえで、引越しに合わせて新居に運んでもらうなど工夫してください。
最低でも、寝具・食器・洗面用具は必要です。
また、引越しに合わせて持ち物を全て処分したくても、以下ものはとっておきましょう。
- 印鑑(実印がある場合は特に)
- 通帳
- 有効な契約書
- 登記簿などの各種権利書
特に契約書や権利証の類いは、一度紛失すると再発行が大変です。
引越し作業をする際は、捨ててはいけないものを一か所にまとめておきましょう。
まとめ:引越しの際に持ち物を処分する場合は処分方法を考えよう
引越しの際に持ち物を処分して身軽になって新しい居住先にいくことは可能です。
しかし、不用品を一気に捨てるのはなかなか難しい場合もあります。
早めに不用品にどのような処分方法があるか調べ、処分方法を決めておきましょう。
「一度にゴミ捨て場に捨てればよい」と気楽に考えてはいけません。
引越しにはやることがたくさんあるので、段取りを決めて取り組みましょう。