福岡市で引っ越しのときに出たゴミを処分する方法や注意点を解説
引越し準備
Contents
福岡市で回収できるゴミとゴミ出しのルール
はじめに、福岡市で回収できるゴミとゴミ出しのルールについて紹介します。
引っ越しするときには、たくさんのゴミが出ます。
福岡市のゴミ出しルールを把握しておけば、引っ越し前でも引っ越し後でもゴミ出しがスムーズです。
福岡市で回収できるゴミの種類
福岡市で回収できるゴミの種類は以下の通りです。
<福岡市で回収できるゴミの種類>
- 燃えるゴミ: 生ゴミ、紙くず、プラスチック類、布・ゴム・皮革製品、木くずなど
- 燃えないゴミ:ガラス・陶磁器類・金属・傘・蛍光灯・指定袋に入る小型家電など
- 空きびん・ペットボトル: 飲み物・調味料などのガラスびん、ペットボトルなど
- 粗大ゴミ:指定袋に入らない大きさや重さの家具・家電・自転車など
福岡市の公式サイト内「家庭ごみの出し方・ごみ出しルール」にも詳しく記載されているのでチェックしてみてください。
福岡市では、指定ゴミ袋に入れてゴミ出しをします。
ゴミ袋は45L・30L・15Lなど複数のサイズがあり、値段は10円~45円です。
燃えるゴミや燃えないゴミは指定日に定められた収集場にもっていけば回収してもらえます。
粗大ゴミは、指定回収日ではなく申し込んで回収してもらいます。
回収費用は、300円~1,000円です。
料金はコンビニ等で支払い、証明シールを粗大ゴミへ貼って指定された場所に出しておきましょう。
粗大ゴミ回収の申込はLINEや電話で行えます。
1回につき10個まで回収を申し込め、回収日は申し込みから最短で1週間後です。
引越しの際には粗大ゴミがたくさん出る場合も多いため、計画的に申し込んで処分していくことが大切です。
家電リサイクル法対象家電とパソコンは自治体では回収不可
冷蔵庫・洗濯機(衣類乾燥機)・エアコン・テレビの4品目は家電リサイクル法によってリサイクル対象家電に指定されているため、福岡市だけでなくすべての自治体で回収できません。
家電リサイクル法対象家電の処分方法は、指定された業者に依頼して引き取ってもらうか自分で自治体が定めた回収場所に持ち込んで、メーカーに回収してもらいます。
回収を依頼する際は郵便局でリサイクル券を購入する、家電量販店などで直接支払といった形でリサイクル料金を払う必要があります。
ちなみに、リサイクル料金は全国一律なので、どの業者に依頼しても同じです。
ただし、冷蔵庫や大型テレビなどの回収を業者に依頼した場合、別途運搬料がかかります。
運搬料は業者によって異なるため、できるだけ料金を抑えたい場合は自分で回収業者に持ち込みましょう。
また、家電量販店に回収を依頼する場合はリサイクル料金に加えて回収料金も別途請求される場合もあります。
パソコンもパソコンリサイクル法によってメーカーの回収が義務づけられています。
デスクトップパソコン本体・ノートパソコン本体・モニターは自治体では回収できません。
ただし、キーボードやマウスは燃えないゴミとして福岡市に回収してもらえます。
メーカーに回収を依頼すれば、ゆうパックの着払い伝票が送られてきます。
梱包を自分で行ったうえで郵便局から送りましょう。
回収までには時間がかかるので、余裕をもって依頼してください。
福岡市で引っ越しの際に出るゴミを一括で回収してもらう方法
引っ越しの際はやることが多いため、ゴミ出しがスムーズにいかない場合もあるでしょう。
ここでは、自治体以外に不用品の処分を依頼できる業者や、利用する際の注意点を紹介します。
不用品回収業者を利用する
個人宅や法人から有料で不用品を回収してくれる不用品回収業者を利用すると、一気に不用品を処分できます。
民間の不用品業者を依頼するメリットは、以下の通りです。
<不用品業者に依頼するメリット>
- 不用品を一括で処分できる
- 家電リサイクル法対象家電やパソコンも回収してもらえる
- 業者の都合が合えば即日回収も可能
- 業者によっては買い取りも可能
時間がなく、今すぐに不用品を処分したい場合はおすすめの方法です。
業者によっては、不用品の買取も行っているのでお得に不用品を処分したい場合におすすめです。
現在は多くの業者が公式サイトを持っているので、複数の業者を比較検討してみるのがおすすめです。
一方、不用品業者に依頼すると以下のようなデメリットがあります。
<不用品業者に依頼するデメリット>
- まとまった費用がかかる
- 業者をよく選ばないとトラブルになる可能性がある
- 生ゴミや紙ゴミなどは回収してもらえない
民間の不用品回収業者を利用する場合は、必ず見積もりを作ってもらって納得したうえで依頼しましょう。
しつこいセールスを行う業者や、貴金属の買取を執拗に求める業者もあるので、注意が必要です。
見積もりを作成せずに依頼すると料金でトラブルになる可能性があるため、多少面倒でも必ず作成してもらったうえで契約してください。
見積もりを嫌がる業者には依頼しないほうがいいでしょう。
なお、パソコンやゲーム機・スマホなどの電子機器は部品からレアメタルが回収できたり部品そのものに需要があったりするため、無料回収しているところもあります。
ゲーム機やタブレット、スマートフォンなどは中古でも一定の需要があるので、買取してもらえる可能性もあるでしょう。
引越し会社のオプションを利用する
引越し会社の中には、不用品回収をオプションで行っているところもあります。
引越し作業をしながら回収してくれるので、効率的です。
ただし、すべての引越し業者が不用品の回収や処分を行っているわけないので、引っ越し会社のオプションを確認した上で依頼しましょう。
引っ越しの際に出るゴミをスムーズに処分するコツ
引越しする際に、ゴミをスムーズに減らすためには以下のポイントを押さえましょう。
- 不要なものを早めにピックアップする
- 粗大ゴミの予約は早めに行う
- 家電リサイクル法やパソコンなどは真先に処分する
まずは、自治体で処分できる不用品を処分し、その後どうしても処分できないものを民間の不用品回収業者に依頼して処分するのがおすすめです。
引っ越しの際に出た不用品の引き取りはジャック引越センターに依頼可能
ジャック引越センターならば、オプションで不用品の引き取りも行っています。
ジャック引越センターは福岡市内に本部を置く地域密着型の引越し業者です。
福岡市内や県内といった近場から、日本全国の引越しに対応しています。
ジャック引越センターは不用品の引き取り以外に以下のような無料・有料サービスを実施しています。
<無料で依頼できるサービス>
- 大型家具の解体・組立て
- 洗濯機・照明器具の取り付け取り外し
- 梱包資材の事前お届け
<有償で依頼できるサービス>
- 不用品の引き取り
- エアコンの取り付け・取り外し
- 電気工事全般
- ピアノ搬出
- 重量物搬出
- 荷物の一時預かり
急な引越しでゴミを処分する時間がない場合に利用してみるのがおすすめです。
なお、シンプルな引越しプランに有償で依頼できるゴミ引き取りサービスを利用してもいいでしょう。
見積もりは、メールや電話のほか、単身者ならばLINEで可能です。
まとめ
福岡市で引っ越しのときに出たゴミを処分するならば、できるだけ自治体のサービスを利用しましょう。
自治体のサービスならば、民間の業者を利用するよりも料金を抑えられます。
また、どうしても引っ越しの際に出るゴミを処分する時間がない場合は、ジャック引越センターに相談してみてください。
有料オプションではありますが、引き取りが依頼できます。