東京から福岡までの安い引っ越し手段は?引越し相場や費用も解説
引越し準備
Contents
東京から福岡までの引っ越しにかかる料金目安はどのくらい?
東京都から福岡県までの引っ越しにかかる料金の目安は以下の表のとおりです。
東京都から福岡県までの距離は1,000㎞以上あり、移動時間は約14時間かかります。
引っ越し料金は、旧居から新居までの距離が遠いほど高額になります。
東京都から福岡県の場合、通常期で単身者でも10万以上の金額になるケースも珍しくありません。
荷物の量 | 通常期(5月~8月・10~2月初め) | 繁忙期(2月末~4月半ば、9月) |
単身の引越し(荷物少なめ・1R) |
8万~12万円 | 15万~20万円 |
単身(荷物多め)・2人暮らしの引越し(1LDKまで) | 12万~17万円 | 25万~35万円 |
ファミリー(3人以上)2DK以上 |
20万~30万円 |
35万~50万円 |
また、東京から福岡への引っ越しは1日では終わりません。
最短で3日、引っ越しプランによっては5日以上かかる場合もあります。
荷物が届くまでの滞在費用や旧居から新居までの交通費も必要です。
したがって、東京都から福岡県までの引っ越しは通常期ならば単身者で10万~15万程度、家族での引っ越しならば40万近くかかるケースもあるでしょう。
東京都から福岡県までの引っ越しを安く済ませるコツは?
東京都から福岡県までの引っ越しの費用を少しでも安く済ませたい方は多いでしょう。
ここでは、東京都から福岡県までの引っ越しを安くするコツを紹介します。
引っ越し業者に依頼する
近年は、引っ越し業者以外でも引っ越し作業を請け負ってくれる業者が増えました。
その一例が、赤帽に代表される軽貨物運送業です。
軽トラックとドライバー1名で荷物を運んでくれるので、単身者で荷物が少ない場合は重宝するケースも多いです。
ただし、軽貨物運送業には以下のようなデメリットがあります。
<軽貨物運送業のデメリット>
- たくさんの引っ越し荷物に対応できない
- 遠距離の引っ越しは一部の業者しか対応していない
- 梱包材を自分で用意しなければならない
軽貨物運送業の引っ越し料金が安い理由は、近場かつ単身者の引っ越しを多く手掛けているためです。
2人以上の家族での引っ越し、かつ東京都から福岡県までのような遠距離引っ越しの場合は引っ越し業者のほうが安いケースもあります。
ただし、急な引っ越しが決まった場合や早朝や深夜にどうしても引っ越ししたいといった場合は赤帽は役立ちます。
通常期や平日に引っ越しする
引っ越し作業の料金は、時期によって大きく変動します。
最も高額なのは繁忙期の休日、最も安いのは通常期の平日です。
東京都から福岡県までの引っ越し料金を少しでも安くしたい場合は、引っ越し業者よりも引越し時期を調整しましょう。
可能ならば、通常期の平日に引っ越しすれば、引っ越し料金を抑えられます。
また、繁忙期でも平日ならば休日より引っ越し料金が安い傾向があります。
シンプルなプランを利用する
引っ越し業者のスタッフに依頼する作業が少ないほど、引っ越し料金は安くなります。
引っ越し業者によっては、搬入や搬出、運搬のほかに荷造りや荷解き、家電の取り外し、設置などを依頼できます。
しかし、依頼する作業が多くなるほど引っ越し料金は高くなるので、引っ越し料金を安く抑えたい場合はできる限りの作業を自分で行いましょう。
搬入、搬出、運搬だけの最もシンプルなプランならば、料金は最低限ですみます。
荷物をできるだけ減らす
引っ越し料金を安く抑えるには荷物を減らすのが最も効果的です。
荷物が減らせれば、それだけレンタルするトラックは小さくて済みます。
また、単身引越しプランや混載便などのお得な引越し方法を選べる場合があります。
大型家具、家電が不要になった場合は処分しましょう。
実家から独立する場合は、新しい家具家電は新居におくってもらうと引っ越し荷物を可能な限り減らせます。
東京都から福岡県までの引っ越しは自力で可能?
「引っ越し荷物を減らせば、東京都から福岡県まで自力で引っ越しできるのでは?」と考えている方もいるでしょう。
ここでは、東京都から福岡県まで自力で引っ越しできる条件や注意点を紹介します。
大型家具や家電がない単身者の引っ越しなら可能
2t以上のトラックを運転するには、中型免許が必要です。
大型家具、家電がなく、ダンボールが10~20箱までに引っ越し荷物がまとまるならば、自力での引っ越しができるでしょう。
この程度までの荷物ならば、ハイエースのようなバンタイプの自動車に搭載できます。
また、ダンボール10箱程度ならば1人でもぎりぎりで荷造りができるでしょう。
なお、たとえ中型免許や大型免許を取得していても、長距離を乗り捨てできるトラックをレンタルするのは一定の費用がかかります。
レンタカー代、ダンボールをはじめとする梱包材代等を計算し、引っ越し業者に依頼するのとどちらがお得が比較してみましょう。
東京都から福岡県までは2日以上かかる
東京都から福岡県までは1000㎞以上あるため、1日では到着しません。
引っ越し荷物を旧居から搬出する時間を考えると、早朝に東京を出発するのは難しいでしょう。
午前中に出発してすぐに高速に乗ったとして時速90㎞で走ったとしても、6時間で500km程度です。
最低でも1泊する場所と費用を確保する必要があります。
また、運転に慣れない人ならば長時間運転するのは難しいでしょう。
運転手を複数用意する、2日以上かけてゆっくり引っ越しするといった対処方法がありますが、余計な費用がかかる場合もあります。
自力での引っ越しは必ずしも安くならないことは覚えておきましょう。
東京都から福岡間を安く引っ越ししたい場合はジャック引越センターに相談しよう
ジャック引越センターは、福岡に拠点を置く地域密着型の引っ越し業者です。
日本全国の引っ越し作業にも対応しているので、福岡県から東京都までの引っ越しにも対応できます。
ジャック引越センターはテレビやラジオのCMをしたり一括見積もりサイトの利用をしたりしていません。
そのため、知名度こそ低いものの、福岡に本拠地を置く地元密着型の引越し業者の中でも料金がお得なのが強みです。
遠距離の引っ越しを少しでも安く済ませたい場合は、一度見積もりを作成してもらいましょう。
なお、ジャック引越センターは豊富なプランの他、以下のような無料、有料プランをそろえています。
<無料で実施中のサービス>
- 大型家具の解体・組立て
- 洗濯機・照明器具の取り付け取り外し
- 梱包資材の事前お届け
<ジャックが実施中の有料サービス>
- 不用品の買い取り・回収
- エアコンの取り付け・取り外し
- 電気工事全般
- ピアノ搬出
- 重量物搬出
- 荷物の一時預かり
引っ越し料金を少しでも抑えたいなら、できるだけ引っ越し作業を自分で行うのがコツです。
しかし、どうしても自力ではできない作業もあるでしょう。
そのような場合に有料サービスを利用すれば、料金を抑えつつスムーズな引っ越し作業が行えます。
まとめ
東京から福岡までの引っ越しはどうしてもまとまった金額がかかります。
近年は、引っ越し業者以外の業者を利用したほうが、費用が抑えられるといった意見もあります。
しかし、依頼する作業によっては引っ越し業者が最安値のケースも珍しくありません。
引っ越し業者は、金額だけで引っ越し業者を選ばず、必要なサービスを提供してもらえるかどうか、口コミの評判はどうかなどもチェックして依頼しましょう。
また、福岡から東京に引っ越したい場合は地域密着型のジャック引越センターに相談するのもおすすめです。